About Us

私たちは、新世代の環境・エネルギー技術の創出とその社会実装により、人類と社会に貢献することを目指しています(本研究室の理念と目的)。研究内容として、新世代の固体CO2分離回収材の開発全固体電池用の固体電解質・電池材料の開発、及び、液体で未利用熱を電力に変える液体熱電変換(熱電気化学発電/熱化学電池)とそれを強制対流冷却に組み込んだフロー熱電発電の研究に取り組んでいます(研究テーマ一覧)。

具体的に、固体CO2分離回収材と全固体電池用材料の研究には、比較的新しい周期性多孔質固体のカテゴリである共有結合性有機骨格(Covalent Organic Framework, COF)を材料として用い、その特性評価と性能向上に取り組んでいます。液体熱電変換・フロー熱電発電に用いる液体として、様々な溶質と溶媒の組み合わせを探索するとともに、二電極間の空間で形成される流路形状の最適化やシミュレーションによる流れの評価を行っています。このような未踏域の開拓を通じて、気候変動問題を含む環境・エネルギー問題へのソリューションを社会に提供してゆくことが私たちの使命と考えています。

見学は通年随時受け付けています。興味を持たれたら連絡先(村上)に連絡して下さい。

Aims and Keywords

Technologies for carbon neutrality
Innovative solid CO2 capture materials
Materials for next solid-state batteries
Liquid thermoelectrics
Waste heat recovery in liquid coolings
Light conversion for efficient solar use
Exploration of new energy discipline

News & Topics